
松井修三の
思ったこと、感じたこと
「涼温換気リフォーム」
投稿日:2015年4月28日
いまから12年前、「ソーラーサーキットの家」を建てられた横浜市のIさんから「涼温換気リフォーム」の依頼を受けた。
Iさんは、その思いを語られた。
「換気のリフォームというのは、目には見えない空気に投資するということです。それだけに、ピント来ない人もきっと多いと思うのです。それに、第三種換気を第一種全熱交換型換気を主とする『涼温換気』と入れ替えるには、装置の交換だけではなくダクトも入れ替える、つまり相応の工事を必要とするということは、私にはすぐに納得できましたが、妻に理解してもらうのは簡単ではありませんでした。
すでに高齢者の仲間入りをしているですから、小屋裏の荷物の整理が何よりも厄介と思ったのでしょう。
でも、私は説得を続けました。
10月から一緒に住むことになる娘に孫が誕生します。孫にいい空気を吸わせたいという思いでは妻も一緒です。
私が医師であるから言うわけではありませんが、健康のもとは、なんといっても空気と水です。水道水を浄水器を通して飲んでいるように、外気も浄化する必要があることは確かです。
マツミさんから、『涼温換気リフォーム』のご案内のお手紙をいただいたとき、住む人の健康を願って、住み心地を真摯に追及している姿勢に感激したものです。
きっと、一時の厄介を我慢する価値が十分あると、妻を説得しました」。
傍らで、奥さんがにっこりと微笑まれて、「きっと、そのとおりですね」と頷かれた。

- 松井 修三プロフィール
- 1939年神奈川県厚木市に生まれる。
- 1961年中央大学法律学科卒。
- 1972年マツミハウジング株式会社創業。
- 「住いとは幸せの器である。住む人の幸せを心から願える者でなければ住い造りに携わってはならない」という信条のもとに、木造軸組による注文住宅造りに専念。
- 2000年1月28日、朝日新聞「天声人語」に外断熱しかやらない工務店主として取り上げられた。
- 現在マツミハウジング(株)相談役
「いい家」をつくる会代表 - 著書新「いい家」が欲しい。
(創英社/三省堂書店)
「涼温な家」
(創英社/三省堂書店)
最近の投稿
╋アーカイブ
- 2018年
- 2017年
- 12月
- 11月
- 10月
- 09月
- 08月
- 07月
- 06月
- 05月
- 04月
- 03月
- 02月
- 01月
- 2016年
- 12月
- 11月
- 10月
- 09月
- 08月
- 07月
- 06月
- 05月
- 04月
- 03月
- 02月
- 01月
- 2015年
- 12月
- 11月
- 10月
- 09月
- 08月
- 07月
- 06月
- 05月
- 04月
- 03月
- 02月
- 01月
- 2014年
- 12月
- 11月
- 10月
- 09月
- 08月
- 07月
- 06月
- 05月
- 04月
- 03月
- 02月
- 01月
- 2013年
- 12月
- 11月
- 10月
- 09月
- 08月
- 07月
- 06月
- 05月
- 04月
- 03月
- 02月
- 01月
おすすめのコンテンツ