住み心地感想
東京多摩地区のお客様
![本を読み、ワクワクした家づくりの想いが叶いました!](./voice/pc/img/278/main.jpg)
家づくりの想いが叶いました!
![木造 注文住宅 平屋の家 外観 H様邸](./voice/pc/img/278/photo.jpg)
![「涼温な家」 H's house](./voice/pc/img/name/h.png)
![<「いい家」が欲しい。> H様邸](./voice/pc/img/278/cut.png)
「涼温な家」が
私たちの
かけがえのない
場所になりました。
H様邸平屋建(延床28坪)
【奥様】
私たちが家づくりを考え始めたのは、今から3年前のことです。きっかけは、私が偶然書店で見つけた<「いい家」が欲しい。>でした。
ページをめくるたびに、ワクワクする気持ちでいっぱいになりました。平屋の家、360度回遊できる間取り、地震に強い家、家中に温度差のない家…。まさに私たちが夢見ていた理想の暮らしが、そこに描かれていたんです!
その本には、快適な住まいを実現するための様々なアイデアや工夫が紹介されていました。特に、私たちの心を惹きつけたのは、以下の3点でした。
- 1.
-
平屋住宅のメリット
2階への上り下りがないため、生活動線がスムーズで、家事の負担も軽減される。高齢になっても安心して暮らせる。
- 2.
-
回遊動線
家の中をぐるりと回れる動線は、移動のストレスを減らし、生活にゆとりを生み出す。
- 3.
-
温度差のない家
エアコンの不快な音や風を感じずに冬は家中が暖かく、夏には涼しい、そして光熱費の安さ。
この本を読んで、私たちの家に対する考え方が大きく変わりました。そして、「涼温な家」なら、私たちの理想の暮らしを実現できる、そう確信したんです。
![ご近所様も驚く頑丈な基礎](./voice/pc/img/278/img01.jpg)
![国産材を多用した木造軸組。耐震等級は最高等級の3。](./voice/pc/img/278/img02.jpg)
【ご主人様】
以前の家は、築40年以上で老朽化による様々な問題を抱えていました。
雨漏りがする、冬は寒くて夏は暑い、床が傾いて歩くたびにギシギシ音がする…。しまいには、鍵が掛からなくなったり、床が抜けそうになったり…。日常生活に支障をきたすだけでなく、安全面での不安も大きかったです。
地震が起きたらどうしよう…。夜も安心して眠れない日々が続いていました。
新しい家を建てるなら、快適で安心できる家にしたい。そして、愛猫の五右衛門くんも安心して過ごせる家にしたい。
そう考えた時、御社に相談することを決意しました。
![玄関にベンチがあるととても便利。買い物袋を置いたり、靴紐を結ぶのにもとても良い。](./voice/pc/img/278/img03.jpg)
![玄関にはウォークインのシューズクローク。とても使いやすいアイテムです。扉を無くすことで使いやすく、また整理整頓しやすい。](./voice/pc/img/278/img04.jpg)
御社を選んだ理由
数あるハウスメーカーの中から、私たちが御社を選んだ理由は、地域密着型の住宅会社なのでアフターサービスもしっかりしていることと、健康維持増進の「住み心地のいい家」づくりに魅力を感じたからです。私たちの要望を丁寧に聞いてくれ、理想の暮らしを実現するための提案をしてくれたことも、決め手のひとつでした。
御社との出会い
設計士さんは、私たちの話を真剣に聞いてくださり、不安や疑問を丁寧に解消してくれました。細かなことまで親身になって相談に乗っていただき、本当に感謝しています。
私たちの要望を丁寧にヒアリングし、理想の暮らしを実現するためのプランを提案してくれました。
漠然としたイメージを、具体的な形にしてくれました。そして、完成イメージを3DパースやVR(バーチャル・リアリティ)で分かりやすく見せてくれたので、安心して家づくりを進めることができました。
担当者との絆
家づくりを通して、設計士さんとは強い絆で結ばれました。担当者の方は、私たちと同じで猫ちゃんが大好きで、実際に長いこと猫を飼われている方でした。私たちの些細な不安にも寄り添ってくれ、いつも笑顔で対応してくれました。おかげで、家づくりを心から楽しむことができました。
![H様愛猫「五右衛門くん」](./voice/pc/img/278/img05.png)
![住み心地も、生活動線も、デザインも全て大満足です。広がりを感じる勾配天井、ゆったりくつろげる掘りごたつのある和室。](./voice/pc/img/278/img06.jpg)
【ご主人様】
私たちが新居に求めたのは、「openな間取り」と「平屋」であることです。
主には夫婦2人なので、広々とした空間で暮らしたいと思っていました。そして、将来のことを考えても、毎日のように2階への上り下りの必要がない平屋の方が安心です。
新居は、360度回遊できる間取りが特徴です。行き止まりがないので、家の中をぐるぐる回れるんです。左右両方から使えるので楽しいですよ(笑)。
![猫ちゃんと日向ぼっこするために作ったウッドデッキ。](./voice/pc/img/278/img07.jpg)
![アンティークな内装が落ち着いた雰囲気を演出します。](./voice/pc/img/278/img08.jpg)
【奥様】
リビング、ダイニング、キッチンが一体となった開放的なLDKは、どこにいても家族の気配を感じることができます。大きな窓からは、外の雰囲気を感じることができます。
以前は、庭の手入れが大変で…。でも、今はちょうど良い広さで、五右衛門くんと日向ぼっこができるウッドデッキを楽しんでいます。
この回遊性のある間取りは、家事動線を効率化し、生活の質を向上させるだけでなく、日々の暮らしにちょっとした遊び心も加えてくれます。
【奥様】
新居で特に気に入っているのは、快適な温度と湿気対策です。
冬は暖かく、夏は涼しいので、エアコンに頼りきりになることがなくなりました。光熱費も以前より抑えられて家計にも優しいんです。それに、空気清浄効果も実感しています。以前の家で悩まされていた花粉症が、軽くなったように感じます。
新居は、高気密・高断熱の住宅。断熱材や窓ガラスにこだわったことで、外気温の影響を受けにくく、一年を通して快適な室温を保つことができます。また、計画換気システムを採用することで、常に新鮮な空気を室内に取り込み、快適な湿度を保つことができます。
![外気をしっかりときれいにする空気浄化フィルター。家の中の空気は24時間いつも心地いいです。](./voice/pc/img/278/img09.png)
![愛猫のトイレの臭いもほとんど気になりません。](./voice/pc/img/278/img10.jpg)
驚くことに、愛猫の五右衛門くんの毛並みまで良くなりました。五右衛門くんは、10歳になります。以前は、暑さ寒さから身を守るために毛が抜けやすかったのですが、今は毛並みがツヤツヤになりました。抜け毛も減って、本当に嬉しいです。猫にとっても快適な住み心地であることが、毛並みの変化からも分かります。家族みんなが幸せに暮らせる家、それが私たちの理想でした。
【奥様】
家事動線の良さも実感しています。
お風呂場、洗面室、クローゼットが繋がっているので、洗濯物を干すのもしまうのも、とても楽になりました。わずか数歩で作業が終わります。家事の負担が減って、時間に余裕ができたのを実感しています。
また、洗面室に湿気がないので、すぐ隣にあるクローゼットに洋服をしまうことができます。御社にしかできない家づくりだと思います。家事がしやすいと心に余裕が生まれ、穏やかに過ごせるようになりました。
![家事動線がシンプルでとても助かっています。](./voice/pc/img/278/img11.jpg)
![トイレも暑さ、寒さの心配がありません。](./voice/pc/img/278/img12.jpg)
新居には、防犯カメラも設置しました。
家の前が駐車場なので、不特定多数の人が通るのが少し気になっていました。防犯カメラを設置したことで、安心感が増しました。外出時や夜間も、安心して過ごすことができます。
防犯対策も万全で、安心して暮らせる環境が整っています。
築40年を超えた我が家を建て替えることにしたのは、快適な老後を過ごすためでした。
御社で建てていただいたこの「涼温な家」で1年間暮らしてみると、その期待は確信へと変わりました。
休日は、夫婦でゆっくりと家で過ごすことが増えました。広々としたリビングで、好きな音楽を聴いたり、本を読んだり。庭を眺めながらお茶を飲むのも至福の時間です。
以前は、買い物や外食に出かけるのも楽しみでしたが、最近は、"早く家に帰りたい" と思うことが多くなりました。この心地よさを知ってしまうと、もう外に出るのが億劫になってしまうほどです(笑)。
快適で安心できる我が家。この家で、これからもずっと末永く、夫婦二人でゆっくりと楽しみたいと思います。
![家電も同一色でコーディネイト。](./voice/pc/img/278/img13.jpg)
![黒やグレーが特徴の内装。妻のチョイスです。](./voice/pc/img/278/img14.jpg)
![たっぷり収納できる、快適な小屋裏部屋。](./voice/pc/img/278/img15.jpg)
![大工さんの造り付けのテーブル。朝の食事はこのカウンターで済ませます。](./voice/pc/img/278/img16.jpg)
この家は、将来を見据えて、バリアフリーにも対応しています。段差をなくし、廊下や引戸を多用することでを歳を重ねても安心して暮らせるように工夫しました。
設計士さんと相談し、将来の生活の変化にも対応できる住まいを実現しました。
![畳コーナーと天窓のある寝室。](./voice/pc/img/278/img17.jpg)
御社で家を建てて、本当に良かったです。快適な住み心地で、毎日を楽しく過ごしています。担当の方の丁寧な対応、基礎屋さんから大工さん、内装屋さんに至るまで、朝早くから夕方まで一生懸命にお仕事をされていた職人さん、そして私たちの要望を叶えてくれた設計力、施工技術に感謝しています。
この家で、五右衛門くんと一緒に、穏やかに歳を重ねていきたいです。そして、たくさんの思い出を作りたいですね。この家は、私たちにとって、かけがえのない場所です。
愛猫とゆったりと幸せに暮らせる平屋の家ができました。
![愛猫と穏やかな毎日を過ごしています。](./voice/pc/img/278/img18.jpg)
取材協力どうもありがとうございました。
をぜひご体感ください。
お申し込みはこちら
![住み心地体感ハウス](./img/common/modelhouse.pc.jpg)