MENU

現場レポート

東京都世田谷区 H様 外断熱・涼温な家 住み心地感想

2025年2月

“いい家“に住めたという『幸せ』を感じています
地下室から小屋裏まで気持ちの良い爽やかな
空気を感じます。

matsumi.com/voice_273.html

2023年10月完成
延床面積 2階建て、地下室+小屋裏収納あり

家づくりのきっかけを教えて下さい。
 <ご主人様>
以前の家は築20年過ぎの思い出のある家でしたが、夏は暑くて冬は寒い。家の中の温度差も大変に大きい家でした。地下室もありましたが、水回りが地下に集中しており、これからの生活を考えると地下まで下りて、洗濯やお風呂に入るのは厳しくなると感じていました。
家の耐用年数はまだ大丈夫だと思っていましたが、家を建て替えるならば、自分たちの年齢を考えると早い方が良いと思い、家づくりを始めることになりました。
いくつかの住宅展示場を回り、様々なハウスメーカーを見て回りました。
そんな時に妻が新聞広告で”いい家が欲しい”を見つけました。
”エアコン1台で冷暖房”、”不快な音や風を感じない”本当にそんな家があるのか?と不思議に思ったのですが、まずはマツミハウジングさんの体感ハウスに行ってみようと思いました。

体感ハウスを訪れたのは2022年1月でした。冬の寒さの厳しい日でしたが、玄関を開けた時から身体が包み込まれるような柔らかい暖かさを感じ、家中に温度差がないことに驚かされました。
リビングだけでなはく、水回りや2階はもちろん、床下から小屋裏まで同じ温度感や空気感に、とても気持ちの良い家だと思いました。
本に書いてある通りにエアコンの不快な音や風を全く感じない、静かな体感ハウスの室内の落ち着いた雰囲気をとても気に入りました。
この家ならば永く住めると確信し、家づくりの依頼をすることになりました。最初にお会いし案内をしてもらった設計士さんが最後まで面倒を見てくれたことも、家づくりを任せる上で、とても安心しました。
設計さんのアドバイスで、以前の地下室の一部を上手に残したまま、解体工事や地下室工事に掛かる余計な費用を削減し、新しい地下室を造ることができたのも嬉しかったです。
難しい構造計算や役所への申請業務もとてもスムーズに行って頂きました。

工事中の現場はいかがでしたか?
 <奥様>
朝から晩まで、暑い日も寒い日も現場で働く職人さんたちは一生懸命にお仕事されていたと思います。現場の清掃もしっかりされており、ご近所様からも「いい建築会社さんですね」と言われました。安心して工事をお任せすることができました。
コロナ禍中やウッドショックもあり若干の工期の延長もありましたが、意図しない工事中の価格変更もなく、家づくりに関わった業者さんや職人さんのおかげでスムーズに工事が終わったと思います。
またご近所様も良い人ばかりだったので、工事中にご迷惑をおかけしたのではと心配でしたが、大きなトラブルもなく無事に工事が終えられました。

お住まいになられていかがでしたか?
<ご主人様>
冬の引越しでしたが、家中がとても暖かく満足しています。
廊下やトイレ、洗面所、お風呂にも温度差はありません。
地下室も快適です。湿気やカビに悩まされることなく、快適な空気感や温度感が、1年前に体感したモデルハウスと同じであることに満足しています。
夏も爽やかで快適です。エアコンの音や風を感じないのがとても良いと思います。
今年に夏も猛暑が続きましたが、家に帰ってくると本当に気持ちの良い爽やかな空気感を感じた時に、”いい家”に住めたという『幸せ』を感じます。
東京都内の限られた敷地に建つ、狭小な家ですが、家の中に温度差がなく快適なので、以前の家と比べると、家の中に不快な狭さを感じることがなくなりました。
玄関も階段も廊下でさえ快適なので、家の中にいることが楽しく幸せだと思います。
私たちの家はベランダがないのですが、洗濯物は室内干しで十分に乾きます。
なので、いつでも洗濯物を干しことができます。
家事の負担が減ったことも嬉しいことの一つです。
<奥様>
地下室は主人の書斎と娘の部屋になっています。
夏も冬も快適です。以前の家にも地下室がありましたので、地下室のメリット・デメリットは理解していましたが、新しい家はデメリットは全く感じずにメリットのみを感じています
地下室は外気の影響を受けずに夏は涼しく、冬は暖かく、地下室も外断熱・外防水で覆われていて、さらにセンターダクトが地下室まで設置されています。換気や空調もしっかりとできているのでカビや湿気、結露が無い地下室になっています。
何も気にせずに自由に部屋を使えるのがとても嬉しく感じます。

<ご主人様>
換気装置のフィルターの清掃も簡単なことも嬉しいことの一つです。
主人が掃除担当ですが、月に一度だけの清掃で家の中の気持ちの良い空気感や温度感を維持することができるのがとても良いと思います。
エアコンも1台だけなので光熱費も下がりました。
地下室から1階、2階、小屋裏まである上下方向に長い家ですが、センターダクトによって効率よく冷暖房できていると思います。
エアコンのリモコン操作も簡単で分かりやすいです。
エアコンを過度に使用せずにスイッチを止めてしまっても、外断熱で気密性や断熱性が高いので、保温性も高いので、すぐに寒くなったり暑くなったりすることはありません。
これも電気代が安くなった理由だと思います。


最後に
<ご主人様>
1冊の本との出会いで、これからの人生をより豊かに安心して幸せに暮らしていける家に住むことができたと思います。この年齢になると生活や家族との関わり合いで、最も大切なのが家になります。この家ならば家族みんなが健康的で明るく楽しく幸せに暮らしていけると思います。
ありがとうございました。



埼玉県所沢市 I様 外断熱・涼温な家 上棟

2025年2月

埼玉県所沢市にて、I様の『外断熱・涼温な家』の上棟を行った。

いい家が欲しい、涼温な家の本を読み
マツミハウジングの「外断熱・涼温な家」に興味を持たれたI様
また、奥様の親族が4年前にマツミハウジングで「外断熱・涼温な家」を建てられた。
matsumi.com/voice_254.html

『住み心地の良さはずっと聞いていました。
私たち夫婦がこれからの老後を安心して暮らすのに、とても適している家だと本を読み、
そして親族の住み心地を聞いて確信しました。
また、完成見学会にもたくさん参加させてもらい、
家の住み心地の良さだけではなく、間取り等の参考にもさせて頂き、
安心して工事が始められると思っております。
毎年、猛暑がが厳しくなりますが、来年の夏は爽やかに涼しくて、
快適な”いい家”で暮らせるのを今からとても楽しみにしています。』
笑顔でI様がご挨拶された。

作業は事故怪我なく無事に終了した。
上棟式に参加されたI様ご家族の笑顔が印象的だった。

現場作業は順調に進んでいる。
外断熱で覆われた現場の中は冬でも暖かさを感じられる。



神奈川県藤沢市 I様 外断熱・涼温な家 地鎮祭

2025年2月

神奈川県藤沢市にて、I様の『外断熱・涼温な家』
の地鎮祭を行った。

家づくりを考えた時に図書館で『いい家が欲しい』を見つけられた。
その後、横浜体感ハウスで開催された勉強会に参加された。

『築37年の自宅を建て替えることになりました。
断熱性の良さと、センターダクトを使った換気と空調にとても興味を惹かれました。
毎年、夏の暑さが厳しくなりますが、次の夏には快適な住まいで暮らせることを
楽しみにしています。』
I様がご挨拶された。

埼玉県所沢市 I様 外断熱・涼温な家 上棟

2025年1月

神奈川県相模原市 E様 外断熱・涼温な家 地鎮祭

2025年1月

神奈川県相模原市にてE様の『外断熱・涼温な家』新築工事の地鎮祭を行なった。
E様は都内にも家があったが、実家の相続をきっかけに
風光明媚な景色が楽しめる思い出のある故郷と土地を大切にしたいとの思いで、
実家を建て替えることにされた。

新聞広告にて『いい家が欲しい』を欲しいを読み、
これから老後は、健康増進に役立つ家が良いと気づいたと言う
新しい家は使いやすい平屋建てとし、室内はもちろん段差の無いバリアフリー。
横浜体感ハウスを訪れ、打ち合わせを重ねていくと、体感ハウスの居心地の良さを実感し
何よりも、空気環境と温熱環境の良さが究極のバリアフリーだと感じられたと言う。

地元の日々神社の宮司様によって地鎮祭は無事に終わった。
『工事中の事故や怪我なく安全に作業されてください。完成を心より楽しみにしております』
E様ご夫婦が笑顔で言われた。

東京都東久留米市 K様 外断熱・涼温な家 上棟

2025年1月

東京都東久留米市にてK様の『外断熱・涼温な家』
の上棟を行った
朝から空模様が怪しかったが、
大工さん職人さんの素晴らしいチームワークのおかげで
大安吉日に上棟が出来たことを嬉しく思うとK様は言われた。
K様は90歳を超える高齢の母のために家を建てることを決心された。

『この年齢からの家の建て替えは諦めていましたが、
高齢の母のために、健康寿命を延ばせる”外断熱・涼温な家”に建て替えることを決めました。
それまでの家は思い出のある気に入った家でしたが、湿気の多さに悩んでいました。
これからの母の健康寿命を考えたときに、真夏の猛暑でも涼しく、冬の寒さの厳しい日でも暖かく、
湿気やカビ結露がない”住み心地のいい家”で母に暮らしてもらうのを今からとても楽しみにしています』
お母様は、”だから「いい家」を建てる”を拝読して、
『”いい家”つくりのために、とても熱心に情熱を燃やしている工務店さんだと知りました。
息子夫婦が御社を選んだことが、何より嬉しく思います』

K様のご自宅は3階建ての2世帯住宅。
お母様は1階でお暮らしになる。
『母が暮らしやすくすることと、私たち夫婦が高齢になった時のことを考えて
間取りや設計、細部に至るまで細かな注文を出していました。
マツミハウジングさんの設計士さんたちは、私たちの細やかな要望をしっかりと
受け取って下さったので、これからは完成を待ちながら安心して工事を見守っていけます』

またK様は続けられた。
『まだ残暑が残り暑い日が続き、そして寒い日に移っていきますが、
お身体に気をつけて、事故怪我なく作業をされてください。
完成を心より楽しみにしております』